三菱UFJアセットマネジメント

方針/ガイドライン

当社はMUFGグループの一員として以下を自社の方針等として採択しています。

環境(Environment)

MUFG環境方針

  1. 1.

    環境に対する考え方

    三菱 UFJ フィナンシャル・グループ(以下、MUFG)は、地球環境の保全・保護が人類共通の責務であると認識しています。
    かかる認識のもと、MUFG は、地球環境と人間社会が調和・共生した世の中を実現し、将来世代に引き継ぐため、気候変動への対応や環境保全に取り組みます。

  2. 2.

    MUFG 環境方針の位置付け

    MUFG は、全ての活動の指針である「MUFG Way」において「世界が進むチカラになる。」を存在意義と定め、社会、お客さまをはじめとする全てのステークホルダーの課題解決に取り組んでいます。
    MUFG環境方針 は、MUFG Wayの下に定めている「MUFGグループ行動規範」における「環境への配慮」を実践するため、その行動の基盤となる環境認識と具体的な行動の指針を示すものであり、取締役会にて決定されます。

  3. 3.

    事業活動を通じた環境への取り組み

    1. (1)

      事業活動を通じた取り組み

      MUFGは、環境と経済の好循環による持続可能な社会の実現に貢献しようとするお客さまを、グループ各社の商品・サービスの提供を通じて支援し、これをMUFG自身の成長機会とするとともに、気候変動をはじめとする環境に関するリスク管理高度化の対応を進め、環境に負の影響を及ぼす可能性が有る場合は、適切に対応します。また、気候変動への対応や自然資本・生物多様性の保全、循環経済への移行、人権尊重といった課題が相互に関連していることを認識し、これらの課題解決に努めます。

      これらの取り組みにより、持続可能な社会の実現を後押しするとともに、持続的な事業成長と企業価値の向上をめざします。
      MUFG は、お客さまとの取引に関し、環境・社会に対するリスクを管理するための枠組みとして、「MUFG 環境・社会ポリシーフレームワーク」を制定しています。

      ■気候変動

      MUFG は、気候変動問題は、地球環境に係る重大な課題であり、持続可能な社会を実現し、更にはお客さまやグループ各社が今後も事業を継続していくためにも適切な対応が必要であると考えています。あわせて、グローバルな金融機関として、脱炭素社会への移行をはじめとする気候変動への世界的な取り組みに関し、大きな役割を果たし得る立場にいることも認識しています。
      このような認識を踏まえ、MUFG は、脱炭素社会への移行を促進するために、グループ各社の業務およびお客さまへの商品・サービスの提供において、以下の取り組みを進めます。

      • 太陽光・風力等の再生可能エネルギー事業や環境に関するリスクに配慮した企業の資金調達の支援等を通じて、温室効果ガス排出量削減の取り組みを推進します。
      • グループ各社の商品・サービスが気候変動に影響を及ぼす可能性に考慮し、その影響にも十分配慮したえうえで、適切に対応します。
      • 気候変動が事業に及ぼす将来的な影響を調査・分析し、気候変動に関するリスク管理に取り組みます。

      また、気候変動への取り組みにおいて、MUFG は、別紙に記載する各種の国際的な協定やイニシアティブを支持します。

      ■自然資本・生物多様性

      私たちの社会は、動物、植物、水、土壌、大気といった自然資本や、豊かな生物多様性の恵みの上に成り立っており、その維持・保全は、持続可能な社会を実現するための基盤となるものです。
      MUFGは、グループ各社の業務およびお客さまへの商品・サービスの提供を通じて、自然資本・生物多様性を保全する事業を支援するとともに、リスクの把握に努め、自然資本・生物多様性へ負の影響を及ぼすことが無いように適切に対応します。

    2. (2)

      自社の環境負荷軽減等の取り組み

      グループ各社は、以下の取り組みを進めることで、自社の環境負荷の低減や環境改善と汚染の予防等に努めます。

      • オフィスにおける環境負荷の低減
        事業活動における資源の消費や、廃棄物の排出による環境への負荷を認識し、資源循環の取り組みや、エネルギーと資源の有効活用を通じ、環境保全に努めます。
      • 環境改善と汚染の予防
        環境に対する効果の継続的な検証を心がけ、環境改善と汚染の予防に取り組みます。
      • グループ内啓発と全員参加
        グループ各社の社内に通知し、環境に対する社内の啓発を心がけるとともに、役職員が業務・業務外を問わず、活動しやすい枠組みを用意し、役職員一人ひとりの環境保全活動を推進します。
  4. 4.

    ガバナンス・管理体制

    MUFG 環境方針は、取締役会にて決定されます。定期的に見直しの要否を検討するほか、事業活動やビジネス環境の変化を踏まえて随時見直しを行います。
    環境に関する取り組みは、サステナビリティ委員会において定期的に審議します。その内容は経営会議での審議を経て、取締役会に報告を行います。
    環境に関する取り組みについて適切かつ積極的な情報開示を行い、透明性の確保に努めます。

  5. 5.

    ステークホルダー・エンゲージメント

    MUFG は、MUFG 環境方針を一般にも公開し、広く社外のステークホルダーとコミュニケーションを行うことにより、環境に係る課題への取り組みの向上・改善に努めるとともに、環境保全活動の啓発・推進に努めます。

別紙

  • パリ協定/Paris Agreement
  • 気候関連財務情報開示タスクフォースによる提言/TCFD
  • 責任銀行原則/PRB
  • 責任投資原則/PRI
  • 赤道原則/Equator Principles
  • 国連環境計画・金融イニシアティブ/UNEP FI
  • 21 世紀金融行動原則
  • CDP(旧名称:カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)
  • Stakeholder Capitalism Metrics

(2024年4月1日改定)

MUFG AMサステナブル投資ポリシー

三菱UFJ信託銀行、三菱UFJアセットマネジメント、三菱UFJ不動産投資顧問、Mitsubishi UFJ Asset Management (UK) 、三菱UFJオルタナティブインベストメンツは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(以下、MUFG)におけるアセットマネジメント会社として“MUFG Asset Management”(以下、MUFG AM)ブランドを形成しています。

今般、MUFG AMは、サステナブル投資を推進するための方針として「MUFG AMサステナブル投資ポリシー」(以下、本ポリシー)を制定いたしました。

  1. 1.

    サステナブル投資に関する基本的な考え方

    MUFG AMは、サステナブル投資が長期的なリスク・リターンを改善しつつ環境・社会の課題を解決し、より良い未来を築くことに繋がるとの考えのもと、サステナブル投資理念「私たちの投資、サステナブルな未来へ」を掲げるとともに、受託者責任を全うすべく、アセットオーナーやステークホルダーと対話を重ねながら、サステナブル投資を推進します。

  2. 2.

    サステナブルな未来に向けた取り組み

    MUFG AMは、サステナブルな未来の実現には、サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)が必要と考えており、以下の取り組みを行って参ります。

    1. (1)

      ESGインテグレーション

      MUFG AMは、環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)等に起因するリスクや機会を考慮した投資が、長期的なリスク・リターンを改善し、企業および社会を取り巻くESG課題の解決に寄与すると考え、財務情報だけでなく、ESG等の非財務情報の視点を投資プロセスに組み込むこと(ESGインテグレーション)を推進します。

    2. (2)

      スチュワードシップ活動(エンゲージメント・議決権行使)

      MUFG AMでは、ESGに関する高い専門性を有した人材とファンドマネジャーやアナリスト等が協働し、エンゲージメントと議決権行使を行います。MUFG AMは、投資先企業の長期的に顕在化しうるリスクの低減、持続的成長および企業価値向上の実現をはかり、運用資産の長期的なリスク・リターンの改善を目指します。また、サステナブルな未来の実現に向けた重大な課題の解決を促進します。

    3. (3)

      エクスクルージョンおよびダイベストメント

      MUFG AMは、投資先企業とのエンゲージメントを通じ、投資先企業にサステナブルな未来の実現に向けた変化を促すことができると考えております。サステナブルな未来の実現に反すると考えられる事業に関わる企業等については、原則として受託している全ての運用資産においてネガティブ・スクリーニングを実施します。(対人地雷、クラスター弾、生物化学兵器の製造・販売に関与する企業については投資いたしません。)ただし、お客さまからのガイドラインに基づく運用、外部委託運用およびパッシブ運用はこの限りではありません。

    4. (4)

      社会に変革を与える商品・サービスの開発・提供

      MUFG AMは、SXを成し遂げていくためには、真にお客さまや市場のニーズを捉えた社会に変革を与える(トランスフォーマティブな)運用商品・サービスの提供が重要であると認識しており、運用戦略や運用手法の強化・開発やソリューションの提供に取り組みます。

    5. (5)

      解決すべき課題の特定

      MUFG AMは、サステナブルな未来の実現を阻害し、長期的に運用資産への影響度が大きい課題について、優先して解決すべく取り組みます。特に、サステナブルな未来の実現のためには、気候変動問題への取り組みが不可欠であると考えています。このため、Net Zero Asset Managers initiativeに参画しカーボンニュートラルの実現に取り組んでいくことを表明しており、サステナブル投資を通じて脱炭素社会への移行(トランジション(注))を推進して参ります。2050年のカーボンニュートラルの達成、 脱炭素社会の実現に向けて、GHG(温室効果ガス)多排出産業が脱炭素化に移行するための取り組みも促進して参ります。

      • (注)
        再生可能エネルギー等の既に脱炭素化・低炭素化の水準にある活動・取り組みとあわせて、GHG(温室効果ガス)多排出産業が脱炭素化・低炭素化を進めていく移行の取り組みも指します。
    6. (6)

      サステナブル投資ファンドの定義

      サステナブル投資の更なる普及のため、本ポリシーに基づきMUFG AM各社が取り扱うサステナブル投資ファンドについて、各々定義を明確化いたします。

  3. 3.

    適用範囲

    本ポリシーに定められたサステナブル投資にかかる取り組みは、原則、MUFG AMにて受託する全ての運用資産とアセットクラスに適用されます。

    また、本ポリシーの見直しを定期的に行い、MUFG AM各社の事業活動および環境の変化に応じて改定します。

[免責条項]
本ポリシーの公表および運用開始により、MUFGまたはMUFG AM各社との間に何ら代理関係または契約関係が発生するものではなく、MUFGおよびMUFG AM各社は一切法的な義務や責任を負うものではありません。

(2024年7月改定)

ページトップへ戻る
xlsx ?