三菱UFJアセットマネジメント

運用体制

ファンドマネジャー、ストラテジスト、アナリスト。
異なった視点から多角的な調査を行った上で、組織的に投資を判断します。

運用には『アナリスト』『ストラテジスト』『ファンドマネジャー』と呼ばれる3つのプロフェッショナルが関わります。アナリストは投資対象となる企業を調査・分析、ストラテジストは現在の経済状況や市場動向から投資戦略を構築。そしてファンドマネジャーは独自の調査を行いながら総合的な判断を下します。まずは情報を多角的に集め、活発に意見を交換する。その上で組織的に意思決定を行うことが、より精度の高い投資判断を生み出します。

世界経済および企業をそれぞれの視点で調査

ファンドマネジャー、ストラテジスト、アナリストが全ての情報・見通しを共有して、どう投資するかをファンドマネジャーが総合判断。

運用のプロセス

投資結果を最良のものにするべく、計画・実行・検証をつねに繰り返しています。

MUFGのネットワークを活用し情報収集(三菱UFJ信託銀行、三菱UFJトラスト投資工学研究所、Mitsubishi UFJ Asset Management(UK)(グローバル債券の運用・日本株式およびアジア株式ファンドの提供)ほか)し、計画(投資環境会議:投資環境見通しを策定、運用戦略委員会:運用戦略の決定、各運用部:運用計画の決定)、実行(各運用部:ポートフォリオを構築し、売買執行)、検証(運用管理委員会:投資行動とその運用状況をつねにモニタリング)、の流れから、フィードバックを計画や実行に繰り返し行う

運用部について

戦略運用部

バランスファンド・計量的手法等を利用したファンドの運用

株式運用部

内外株式のアクティブ運用

債券運用第一部

内外債券のアクティブ運用

債券運用第二部

内外債券のアクティブ運用

クレジット運用部

証券化商品などのクレジット関連商品の担当

インデックス運用部

全資産のインデックス運用

外部委託運用部

外部運用会社との連携ファンドの運用

ページトップへ戻る
xlsx ?