三菱UFJアセットマネジメント

基準価額ってなに?

投資信託の値段を「基準価額」といいます。

投資信託は「口(くち)」という単位で取引されます。この1口当たりの値段が基準価額と呼ばれ、投資家が投資信託を購入・換金する際の価格になります。一般的に新聞等に掲載している基準価額は、1万口単位にしたものです。

基準価額のイメージ

基準価額は1日に1度だけ公表されます。

投資信託は市場で売買されて刻々と価格が動くものを投資対象としていますが、一般的な投資信託の基準価額は毎営業日、1日に1度だけ計算されます。

当社ホームページや新聞でチェックできます。

基準価額は計算日の当日夜に当社のホームページ、その翌日の新聞に掲載され確認できます。
追加型株式投資信託のファンド購入価額(投資家の買付価額)は、投資対象によって計算日が異なります。一般的には、①国内資産を投資対象とする場合は申込日の基準価額、②海外資産を投資対象とする場合は翌営業日の基準価額で購入することになります。換金の際の換金価額も同様に計算される基準価額に基づいて計算されます。

当社ホームページの基準価額一覧画面のキャプチャ

基準価額はどうやって計算されるの?

受益権総口数分の純資産総額=基準価額(1口当たりの価額)

純資産総額

投資信託で組入れられている資産の総額(原則は時価評価したもの)から経費等を差し引いた金額のことです。組入れられている資産の評価額が上昇すると、純資産総額は増加します。

受益権総口数

計算日における投資信託の総口数のことです。例えば、ファンドを購入する人が増えると総口数は増加しますし、換金する人が増えると減少します。
また、一部のファンドでは繰上償還の目安として、総口数を記載している場合があります。
(例:受益権の口数が10億口を下回ることとなった場合等には、信託期間を繰上げて償還となる場合があります。)

基準価額が変動する要因は?

主な変動要因は、「組入資産の変動」、「運用費用」、「分配金」の3つです。

① 組入資産の変動、② 運用費用、③ 分配金の合計が、プラスになれば基準価額上昇、マイナスになれば基準価額下落になります。
  • 上記は主な変動要因であり、これらに限定されるものではありません。
  • 分配金の有無や金額等はその時の運用状況やファンドの分配方針によって異なり、支払われない場合もあります。

こちらもご覧ください

  • 上記は基準価額について簡単に示したものであり、すべてを説明しているものではありません。
ページトップへ戻る
xlsx ?