三菱UFJアセットマネジメント

投資信託の分配金

分配金は運用で得た収益などを分配したものです。

分配金とは、多数の投資家から集めた資金を運用会社が株式や債券等に投資し、運用して得た収益を投資家に分配するものです。
分配金の有無や金額等はその時の運用状況やファンドの分配方針によって異なり、支払われない場合もあります。

分配金は預貯金の利子・利息とは異なります。

預貯金の利子は、利子を支払う原資が預貯金の元金とは別にあるので、元金の金額は変わりません。
投資信託の分配金は運用状況に応じて受け取れるもので、必ずしも支払われるとは限りません。また投資信託の純資産の中から支払われるため、支払った分純資産総額は減少し、基準価額は下がります。

  • 上記はあくまでもイメージであり、特定のファンドの基準価額および分配金を示唆するものではありません。
  • 委託会社の判断により、分配を行わない場合もあります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)などでご確認ください。

分配金はどこで確認できる?

分配金は運用報告書やマンスリーレポート(月報)、ホームページのファンド詳細ページなどで確認できます。ファンドによっては、マンスリーレポート(月報)から配当等収益の概算もできます。

分配金には「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」があります。

分配金はファンドを保有する全ての投資家に支払われますが、投資家それぞれの購入時の基準価額(個別元本)により、「普通分配金」と「元本払戻金(特別分配金)」にわかれます。

普通分配金

個別元本を上回る部分からの分配金で、課税対象です。

元本払戻金(特別分配金)

個別元本を下回る部分からの分配金で、非課税です。
分配後の投資者の個別元本は、元本払戻金(特別分配金)の額だけ減少します。

個別元本とは

課税上の購入価額(購入時手数料を除く)をいいます。「個別元本=投資家が投資信託を購入したときの基準価額」となります。同じファンドを追加購入したときや元本払戻金(特別分配金)を受け取ったとき、分配金を再投資したとき等に修正されます。

普通分配金のみの場合

購入時基準価額10,500円(内訳:個別元本10,500円)、決算時基準価額10,800円(内訳:個別元本10,500円、基準価額上昇分50円、普通分配金250円)、決算後基準価額10,550円(内訳:個別元本10,500円、基準価額上昇分50円。

普通分配金・元本払戻金(特別分配金)がある場合

購入時基準価額10,600円(内訳:個別元本10,600円)、決算時基準価額10,800円(内訳:元本払戻金(特別分配金)50円、普通分配金200円)、決算後基準価額10,550円(内訳:個別元本10,550円、個別元本の修正マイナス50円。

元本払戻金(特別分配金)のみの場合

購入時基準価額10,900円(内訳:個別元本10,900円)、決算時基準価額10,800円(内訳:元本払戻金(特別分配金)250円)、決算後基準価額10,550円(内訳:個別元本10,650円、個別元本の修正マイナス250円)。個別元本は、10,900円-250円=10,650円となります。分配後の基準価額10,550円との差額100円は、基準価額値下がり分(10,900円-10,800円=100円)に一致します。
  • 上記はイメージ図であり、特定のファンドの分配金額や基準価額を示唆するものではありません。
  • 同じ分配金でも、ご購入時の基準価額によって普通分配金、元本払戻金(特別分配金)の内訳は異なります。
  • 普通分配金に対する課税については、保有(購入)するファンドの投資信託説明書(交付目論見書)をご参照ください。
  • 分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。その場合、当期決算日の基準価額は前期決算日と比べて下落することになります。また、分配金の水準は、必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示すものではありません。
  • 投資者のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。ファンドの購入後の運用状況により、分配金額より基準価額の値上がりが小さかった場合も同様です。
ページトップへ戻る
xlsx ?