DEI推進への取組み
女性活躍推進・ジェンダーダイバーシティ
2016年にダイバーシティ推進室(現サステナビリティ推進室)を設置し、性別に関わらず誰もが能力を発揮できるための施策を推進しています。中長期的には管理職における女性の割合を30%超とすることを視野に入れ、キャリア形成に関する各種施策に取り組んでいます。
主な施策
名称 | 内容 |
---|---|
キャリア開発研修 | 女性社員とその上司を対象とした研修。 マネジメントを自分ごと化するとともに、職場実践を通じた能力開発に取り組みます。 |
メンター | 社内ならびにグループ内のメンタリング制度。 多様なキャリアパスやステップを知り、自身のキャリア形成を見直す機会とするとともに、業務ラインを超えたコミュニケーションによりキャリアの不安や悩みの解消を図ります。 |
リーダー層向け研修 | リーダー層の女性社員を対象とした社外研修への派遣。 キャリア実現のためのコミュニケーションやリーダーシップのあり方について考えるとともに、課題の相互共有やディスカッションを通じて今後のアクションプランを設計します。 |
Asset Management Women’s Forumへの参画 |
資産運用業界における女性活躍推進を目指すネットワーク。業界全体で女性が活躍できる環境やネットワークを醸成し、ベストプラクティスの共有を通じて女性活躍推進を後押しする活動を行っています。詳細はこちらをご覧ください。 |
一般事業主行動計画
女性の活躍推進法ならびに次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画はこちらをご覧ください。
https://www.am.mufg.jp/assets/pdf/corp/sustainability/diversity/koudoukeikaku.pdf