faq よくあるご質問
仕事や採用に関して、
よくいただく質問をご紹介します。
選考について
エントリーいただいた方に、当社の採用情報に関する各種情報をお届けします。
大学のキャリアセンター等を通じて、ご自身でコンタクトをお取りください。
申し訳ございませんが、会社経由でのOB・OG訪問は受け付けておりません。
三菱UFJアセットマネジメントへの
エントリーはこちら
仕事・キャリアについて
配属先は、ご本人の希望や適性等を考慮し総合的に検討のうえ決定します。
勤務地は原則として東京本社(汐留)で、在宅勤務制度も整っています。
【入社前】希望される方には、入社前研修制度をご用意しています。金融知識・語学・PCスキル等の通信講座を、会社負担で受講いただけます。
【入社後】約3週間の新入社員研修を経て、配属となります。
【その他】金融・IT・語学・プログラミングなどの研修や、資格取得などの自己啓発支援制度があります。コンテンツ「教育体制」で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
お客さまの資産を運用するファンドマネジャー業務や商品開発業務、営業のほか、運用商品のリスク管理および品質改善業務、コンプライアンスやシステム開発など、資産運用会社の業務は多岐にわたります。
コンテンツ「社員紹介」にて、当社における仕事の一部をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ファンドマネジャーとは、ファンドの運用担当者のことです。
個別企業調査や業界動向分析等を行い、投資先および資産配分を決めるといった投資に関する意思決定を行っています。
コンテンツ「社員紹介」にて、運用業務に携わる社員の声をご紹介しています。ぜひご覧ください。
上司との定期的な1on1や面談では、キャリアについて相談し実現に向けた取り組みを一緒に考え、実行します。また年に一度、ご自身のキャリアに対する考え方や希望を会社へ申告する機会があります。加えて社内公募制度などでも、キャリア形成をサポートしています。
働き方・福利厚生について
当社ではハイブリッドワークを取り入れており、全社員、在宅での勤務が可能です。
特徴的な制度の一つとして、当社の連続休暇制度をご紹介します。
本制度は、年に2回(上期・下期)5営業日連続の休暇を取得する制度です。
休暇を活用して海外旅行に行く社員も多く、連続休暇でリフレッシュしつつ、仕事とプライベートのメリハリを大切にしながら働くカルチャーがあります。
他にも、育児や介護との両立支援など、当社の社員が長く活き活きと働くための各種制度を整えています。
東京都内に社員寮があり、一定の基準を満たせば入寮可能です。
また、住宅費補助の制度もあり多くの社員に利用されています(各種条件があります)。
一例として同好会制度についてご紹介します。
当社には社内同好会が多数あり、希望する人が自由に入会することができます。フットサル・テニス・バスケットボール・ゴルフ・スキー・ダイビングといったスポーツ系から、音楽・釣り・将棋・ワインといった趣味の分野に至るまで多岐に渡り、職場を離れたコミュニケーションの場として社員から親しまれています。
三菱UFJアセットマネジメントを
もっと知るには…?
-
FACT
データでみる
三菱UFJアセットマネジメントをデータで知る
-
MISSION
運用会社の役割
三菱UFJアセットマネジメントの仕事を知る